忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/11/24 23:12 |
小学生に楽しく勉強してもらう
小学生の指導には、もしかしたら一番気を使っているかもしれません。

まだそれほど自我が確立されているわけでもない時期に、塾と言う特殊(?)環境に通っていただいているわけですから。

算数を教えていることが多いですが、

特に注意しているのは、次の3点です。

1.話し方のメリハリを付ける

  マンツーマン指導なので、気が散って仕方ない、と言うことはありませんが、
  それでも非常に繊細です。ちょっとしたことで、一気に気が散ってしまうことがあります。

  様子を見ながら、休憩も適度に入れながら、
  全体として楽しい雰囲気になるように指導しています。

2.具体的に説明する

  必ず図を描いたり、模型を使ったりして、具体的に説明しています。

3.わかっているか、怪しいか、こちらで判断して、機敏な対応

  「わかった?」と聞いても、その答えを信用してはいけないと思います。

  こちらで様子をよく観察して、少し怪しいなと思ったら、すぐにより簡単な問題で、
  確認していきます。


単元同士の関係を話してあげたり、←論理的思考の成長を促します

調子がよければ先の勉強に少し触れること
(その場合は、「これは実は中学校でやることなんだけど。。。」と伝えて、
 できたらものすごい自信になるし、できなくても自信を失わないように配慮)
をすると、本当に楽しみながら、理解していただけるようです。


何より、「嫌だ!」と思われないように、
勉強もなかなか楽しいなと思っていただけるように、注意しています。


特に男の子は単純だから(?)、すぐに目の色が変わってきます。
(私も何十年か前は、そんな男の子でした)

女の子の方が、「密かな自信」みたいのを好むように感じます。
PR

2008/06/05 16:48 | Comments(0) | TrackBack() | 小学算数

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<つまらない問題を、つまらないと言えるために | HOME | 更新が滞っており、申し訳ございません>>
忍者ブログ[PR]