忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/17 15:08 |
時間がなくて、書く気もなくなってしまった、最近読んだ本たち。

・「日本のしきたり」
  もう少し面白く書けそうなねたでは?
  割と良くない例として、使えそう

・「デザインにひそむ<美しさ>の法則」
  ヒントあったので、もう一回さらっと読もう

・「情報デザイン入門」
  入門というより、門前と言う感じ

・「わたしを離さないで」
  深い

・「本当の戦争の話をしよう」
  「本当」って。。。難しいです。

・「つっこみ力」
  何で外人(イタリア人)が?何で大阪弁?外人じゃないの?
  特に前半は抱腹絶倒

・「江戸の商人力」
  このシリーズは、寝る前に気楽に読めていいかも。
PR

2007/04/03 15:26 | Comments(0) | TrackBack() |
「知的発見の旅へ―景観から見えるもの」



☆☆☆☆☆

「「旅は五感の総合芸術」である。旅行業界での長い経験を生かした旅へ誘うコラム集。読む者の知的好奇心を刺激する「知の玉手箱」。 」

タイトルと「はじめに」はいい感じ。

その後は、我が読書人生、最悪の本であった。。。
内容浅いし、話の筋がないというか支離滅裂、それでいて情緒もない。
どうして本になったんだろう。

「こんな本もあるんだ」ということで、逆に十分使えそうな気もしてきました。
転んでもただでは起きない!



2007/03/05 03:00 | Comments(0) | TrackBack() |
「知的ストレッチ入門―すいすい読める書けるアイデアが出る」



★★★★☆

「1ケ月で100冊の本を読む、探し物は2秒以内、使えるメモの技術と資料の集め方、仕事を後回しにしないコツ、アウトプットを前提とする…。地道な努力にサヨウナラ。すぐに使える21世紀の知的生産の技術を紹介。」

中で取り上げられている道具(手帳や書棚等)も参考になりそうです。



2007/02/28 10:43 | Comments(0) | TrackBack() |
「Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~」



★★★★★ ★


life hacksを1冊にまとめたムックです。
著名な技術者、ブロガーの執筆陣が、一般の人でもわかるようにやさしく書き下ろしました。

◆総力特集
GTD - シンプル&ストレスフリーの仕事術
「あれもこれもやらなくちゃ」を解決。今すぐ始めて、効果抜群

◆特集2
Google全サービス活用
Gmailも地図も、徹底的に使い倒す

◆特集3
仕事で、生活で、発表の場で
プレゼンが簡単にうまくなる

◆特別企画
はじめてのマインドマップ
図解思考で「脳」を整理




2007/02/07 11:58 | Comments(0) | TrackBack() |
「「ダメな教師」の見分け方」



★★★☆☆

「「ゆとり教育」と「学力低下」の間で迷走を続けている教育改革の鍵は、教師が握っているにもかかわらず、そこがほとんど手付かずのまま放置されている。なぜか?そこにはどのような力学が働いているのだろうか。著者は公私立高校の教師や管理職を歴任し、塾・予備校の管理・運営に責任者として携わり、今なお教育NPOに関わるなど、教育のあらゆる局面に立ち会ってきた。教育委員会や教員組合、PTAとの関係なども含めて、不透明な教師社会の実態を解明し、ラジカルではあるが実現可能な改革案を提示する。」

教育の現場で起こっていること、ダメな教師とはどんな教師か、知りたくて読んでみた。
組合、教師=悪、校長、生徒、父母=善という単純な図式が、どうかとは感じますが、
学校という閉鎖的な環境、実社会を知る機会のない教師、
教育という生身の人間同士のぶつかり合い、そもそも人が人を何を持って評価するのか。
いろんな矛盾があることはよくわかりました。



2007/02/03 23:49 | Comments(0) | TrackBack() |
「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」



★★★★★

「ワイドショーも小説もぶっとぶほどリアルで面白いのがナマの裁判だ。しかもタダで誰でも傍聴できる。殺人、DV、詐欺、強姦…。突っ込みどころ満載の弁明や、外見からは想像できない性癖、傍聴席の女子高生にハッスルする裁判官。「こいつ、絶対やってるよ!」と心の中で叫びつつ足繁く通った傑作裁判傍聴記。」

一般に縁遠い裁判の話。何の前知識もなく傍聴してみることになり、さてさて。
普通怒られるだろうな。当事者にとっては人生を大きく左右するできごとを、外から茶化されるんだから。

でも知らないよりは知っておいたほうがいい、読むだけ聞くだけより行って見てみた方がいい。



2007/02/01 20:40 | Comments(0) | TrackBack() |
「スヌーピーの処世哲学」



★★★★☆

「あなたの感性をみがく言葉の力!アメリカ文化の象徴から今や「世界の人々の心の友」となったアイドルの魅力を解明。スヌーピーたちに学ぶユーモア、人情の機微、会話術。 」

またスヌーピーを読みたくなりました。



2007/02/01 19:42 | Comments(0) | TrackBack() |

| HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]