忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/11/25 16:37 |
「人間力の磨き方」

★★★★☆

自伝的内容
マスコミ関係の人は、早熟タイプの人なのかというイメージがあったが、鳥越さんは違うらしい。
遠回り、遠回り、私もそうだ。(私の場合、行き着く先が知れないが。。。)

にしても、40歳で単身で何もしゃべれず日本人の居ない町に留職なんてすごい

一部抜粋

お勧めシチュエーション
出張の行きの新幹線


PR

2006/09/04 22:44 | Comments(0) | TrackBack() |
「金融広告を読め - どれが当たりで、どれがハズレか」

★★★☆☆

売る側の論理に騙されてはいけませんよ、という内容。

そもそも資本主義とはどういうものか、特にその恐ろしい面に関しては、
教育されることは、資本主義の原則からして考えにくく、
広く情報を集めて、多少やられながら、勉強していくしかないんでしょうね。

斯く言う私も、多少やられながら、勉強中です。

それでも大きな暴動もなくやって来られたのは、何に寄るんだろう?
これからはどうなるんだろう?
それほど悲観もしなくていいけど、楽観もできないというのが、常識的なところ?

お勧めシチュエーション
お金持ちになる前に



2006/09/04 02:57 | Comments(0) | TrackBack() |
「デザインのデザイン」

★★★★★

・デザインとは何か?
・デザインの歴史
・リ・デザイン
・日本と言う場所で

「どうですか、このデザイン、センスいいでしょ」というものではなく、
考えるヒントとして、コミュニケーションの土壌としてのデザイン。
今あるものを古く見せるためのデザインではなく、
今あるものをもう一度考えてみるためのデザイン。

そういった内容でしょうか。

長くなりそうなので、「つづき」へ。

お勧めシチュエーション
私にはセンスがないから、デザインなんてできないと言うとき



2006/08/30 12:35 | Comments(0) | TrackBack() |
「万葉集」

★★★★★

これぞ日本の歌、日本の心。

まだ、(今日的な)仏教的なもの、儒教的なものの
影響が少ない時代、57調等の形式も、そこまで
固定化されない時代。
素朴というか、力強いというか。

吾乎待跡 君之沾計武 足日木能 山之四附二 成益物乎

漢字は読めませんが、読めるとまた面白いんでしょう。
ただ、きりがない。

お勧めシチュエーション
書物に淫したいとき



2006/08/28 04:17 | Comments(0) | TrackBack() |
「パリの職人」

★★★★☆

19世紀な感じ。
そういうものもちゃんと残しているのか、
本当に細々と残っているのか、
そこだけとってつけたように残っているのか、
べたべたなのか、
確かめたいところだ。

写真もきれい

悲しいかな、高級品にはあまり縁がなくて。。。

パイプ、製本、文具、銅版、額縁、家具、家具絵付け、革工芸、
陶器絵付け、銀製品、彫金、ステンドグラス、ランプシェード、
靴、傘、帽子、理髪店、宝石、バッグ、アクセサリー、造花、
豚肉加工品、パン、製菓、チョコレート、チーズ

少しだけ抜粋を「つづき」で

お勧めシチュエーション
パリに居るとき



2006/08/27 02:29 | Comments(3) | TrackBack() |
「刺さる言葉」

★★★★☆

相変わらずのひねくりっぷりと言うか、悪い意味でなく屁理屈。
そんな著者の本を、見ると手にとってしまうのは、私も。。。?

良薬は口に苦し、というか、毒を喰らわば皿まで、というか。
いろいろ自分で考えるヒントになるとは思います。

抜粋は、「続き」に。

お勧めシチュエーション
何か変、と思うことが多くなったなあ、というとき。



2006/08/25 10:53 | Comments(3) | TrackBack() |
「楊家将」上下




★★★★☆

中国では、三国志や水滸伝と並ぶ人気のお話だそうです。

宋代初期
北方異民族の国、遼との争い
楊業という父と7人の兄弟を中心とした物語

・文章が短いね、それがスピード感
・戦いのシーンの目線が低い
・主役は誰というほど、様々な人物の心情を表現
・軍人の美学、率いるということ、訓練
・やはり戦いは、「戦力集中とスピード」
・北方「三国志」と重なるシーン多々

お勧めシチュエーション
どうかな。仕事に疑問を感じたとき



2006/08/04 02:17 | Comments(0) | TrackBack() |

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]